BenQのゲーミングモニターの比較

【2025最新】BenQのゲーミングモニターの比較!今選ぶべきおすすめはコレ!

投稿日:

執筆者: GADGECK編集部

圧倒的映像美のMOBIUZ(モビウス)シリーズや、eSports向け高リフレッシュレートのZOWIE(ゾーイ)シリーズを展開するBenQ(ベンキュー)のゲーミングモニターは、ライトユーザーからガチ勢まで幅広いゲーマーに大人気。今回は、BenQのゲーミングモニターのシリーズごとの違いや機種ごとの特徴、スペック比較を紹介し、最後には今選ぶべきおすすめ機種も紹介しています。BenQのゲーミングモニター、どの機種を選ぼうか迷っている人は、是非参考に。

BenQのゲーミングモニターの魅力

BenQのゲーミングモニター

BenQ(ベンキュー)は、1984年に台湾大手PCメーカーであるACER(エイサー)のディスプレイ・周辺機器部門として明碁電腦(明基電脳)の名で誕生。2001年に現在のBenQブランドとして独立し、世界中でディスプレイ製品を展開しています。特に、eスポーツ大会での採用実績や独自技術によって、ゲーマーの間で高い知名度と信頼を獲得しています。

魅力①FPS特化機能が充実

BenQのDyAcテクノロジー

BenQのDyAcテクノロジー

BenQのゲーミングモニターは、世界大会や国内プロリーグでも公式モニターとして採用されるほどeSportsモニターとしての機能性が高いものとなっています。業界最高水準の600Hzの高リフレッシュレートや、0.5ms(GtG)の高速応答速度、独自の残像低減技術であるDyAc2、暗所を明るくして敵を見つけやすくするBlack eQualizer、色の鮮やかを調整し敵の視認性を高めるColor Viblanceなど、FPSやMOBAなどの競技性の高いゲームジャンルで“勝つための優れたスペック・機能”を備えているのです。

魅力②HDRi技術による美しい映像でゲームの世界観を楽しめる

BenQのHDRi技術

BenQのHDRi技術

BenQのゲーミングモニターは、色再現性の高いIPSパネルを採用し、解像度も定番のフルHDだけではなくより高精細なWQHDや4Kも揃っています。さらに、BenQ独自のHDRテクノロジーであるHDRi技術が、従来のHDR技術より洗練された美しい映像を映し出してくれるので、とにかく映像が綺麗です。特に、オープンワールドゲームやアクションアドベンチャーデゲームなどで没入感高い映像でゲームの世界観を堪能出来ます。

魅力③仕事用モニターとして兼用しやすい

BenQのKVM機能

BenQのKVM機能

BenQのゲーミングモニターは、FHDの約1.8倍の作業領域を確保出来るWQHD解像度を選ぶことが出来ます。また、クリエイターから人気の高い4K解像度&広色域のモニターを選ぶことも出来ます。そして、ケーブル一本で映像出力と給電を同時に出来るPD対応USB-Cポートや、周辺機器との接続に便利なUSBハブ、一つのボタンを押すだけでPCを切り替え出来るKVM機能などを搭載した機種もあり、ゲームと仕事を兼用出来るモニターが欲しい人にぴったりです。

魅力④目に優しい

BenQのブライトネスインテリジェンスプラス技術

BenQのブライトネスインテリジェンスプラス技術

BenQのゲーミングモニターは目に優しいことでも有名です。BenQは古くから目を守るアイケア技術に力を入れています。その中でも、特に、輝度センサーにより周囲の明るさや色温度を検知し自動的に画面の輝度と色温度を調整してくれるブライトネスインテリジェンスプラス(B.I.+)技術が優秀です。また、あらゆる輝度レベルでフリッカーを除去し目の疲れを軽減するフリッカーフリーや、ブルーライトをカットし目の疲れや不快感を効果的に軽減するブルーライト軽減機能などもあります。

BenQのゲーミングモニター、MOBIUZとZOWIEの違い

MOBIUZシリーズ vs ZOWIEシリーズ
BenQ MOBIUZ EX251 外観 BenQ ZOWIE XL2546X+
23.8-37.5インチ 画面サイズ 24.1-24.5インチ
FHD〜4K 解像度 FHD
IPS パネル TN
144〜220Hz リフレッシュレート 240〜600Hz
VRR
1ms 応答速度 1〜0.5ms
モーションブレ削減 モーションブラーリダクション DyAc
Black eQualizer/Light Tuer/Color Viblance/カラーモード/Color Shuttle/Shadow Phageなど カラー調整 Black eQualizer/Light Tuer/Color Viblance/カラーモード/X setting to Share/Auto Game Modeなど
HDR -
USBハブ -

BenQ(ベンキュー)のゲーミングモニターは、「MOBIUZ(モビウス)シリーズ」と「ZOWIE(ゾーイ)シリーズ」の2シリーズあります。ゲームも映画鑑賞も、仕事も、マルチに使いたいならMOBIUZシリーズがおすすめ。FPSや格ゲーで本気で勝ちに行くならZOWIEがおすすめ。

MOBIUZシリーズは、ゲームはもちろん、映像鑑賞やクリエティブ作業含む仕事など幅広い用途で使える万能モニターです。色再現性の高いIPSパネルを採用し、BenQ独自のHDR強化技術であるHDRiを搭載し、BenQらしい美しい映像を体験出来ます。また、給電対応のUSB-C、USBハブ機能、KVM機能など、ビジネスモニターとして人気の便利機能も備えています。MOBIUZは一台のモニターでエンタメ用と仕事用を兼用出来るのが魅力です。

ZOWIEシリーズは、FPSや格闘ゲームなど競技性の高いゲームタイトルでの勝利を最優先にしたガチ勢向けモニターです。映像美よりも応答速度と視認性を重視し、TNパネル・FHD解像度・24インチ前後に限定。eSports大会で培われたDyAc/DyAc2技術で残像を大幅に低減し、リコイルコントロールや追いエイムをサポートします。また、有名プロゲーマーの設定を自分のモニターに手軽に取り入られるXL Setting to Shareにも対応しています。ZOWIEはゲームで勝つことに特化しているのが魅力です。

BenQ MOBIUZのゲーミングモニターの全6機種の特徴

MOBIUZ EX240N

BenQ MOBIUZ EX240N

  • MOBIUZシリーズの超入門機
  • どんな用途にも使い勝手抜群の23.8インチ
  • VAパネルとHDRi技術による色彩豊かな画面表示
  • リフレッシュレート165Hz&応答速度1msによる快適さ
  • 2.5Wのステレオスピーカー内蔵

BenQ MOBIUZ EX240は、BenQ(ベンキュー)のライトユーザー向けMOBIUZ(モビウス)シリーズのエントリーモデルとして2022年7月に発売された機種です。MOBIUZ EX240の最大の特徴は、BenQ定番のゲーム機能を搭載したゲーミングモニターが定価3万円以下で買えるコスパの良さです。長年ゲーマーから高い支持を集めている実績ある機能、暗いシーンの視認性を高めるBlack eQualizerや、画面の明暗を調節するLight Tuner、色の鮮やかさを調整するColor Viblanceを搭載しています。リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、ライトユーザーには申し分ないスペックです。

また、3000:1のコントラスト比を誇るVNパネルを採用し、BenQ独自のHDRテクノロジーであるDHRi()を搭載しているため、ゲームプレイ中の映像表示も綺麗で、映画鑑賞用としてもぴったりです。音質はあまり期待出来ないものの、2.5Wのステレオスピーカーも搭載しています。

BenQ MOBIUZ EX240N

製品名 BenQ MOBIUZ EX240N
参考価格 29,700円
画面サイズ 23.8インチ
解像度 FHD(1920x1080)
パネル VA
リフレッシュレート 165Hz
VRR FreeSync Premium
応答速度 1ms
HDR HDR10/HDRi
スピーカー 2.5Wx2
スタンド機能 上下角度調整
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.0x1/DisplayPort1.2x1
USB端子(上り) -
USB端子(下り) -
イヤホンジャック

MOBIUZ EX251

  • MOBIUZシリーズの2025年最新エントリーモデル
  • 色味が綺麗で視野角も広いIPSパネル採用
  • 220Hz&1ms&FreeSyncによる滑らかな映像表示
  • ゲームタイトルごとに最適化されたカラー設定を利用できる
  • 便利なUSBハブ機能あり

BenQ MOBIUZ EX251は、人気機種だったEX2510Sの後継機として2025年1月に発売されたMOBIUZシリーズの2025年最新エントリーモデルです。MOBIUZ EX251の最大の特徴は、視野角が広く色再現性が高いIPSパネルを採用し、ゲームに、映画鑑賞に、仕事にと、幅広い用途で使いやすい万能モニターである点です。リフレッシュレート220Hz、応答速度1ms(GtG)、FreeSync対応のスペックを備え、ヌルヌル動く滑らかな映像で、的も動きもはっきり見えるため、快適にプレイ出来ます。また、HDRiに加え、進化したカラーモードや、Color Shuttleにも対応し、没入感高いゲーム体験が出来ます。

また、HDMIポートを二つあるので、PS5やNintendoSwitch2など複数のゲーム機を持っている人にも最適です。モニターに周辺機器を接続出来るUSBハブ機能も備え、配線整理にも便利です。2.5Wステレオスピーカーも搭載し、エントリーモデルながらも非常に充実した機能性となっています。

BenQ MOBIUZ EX251

製品名 BenQ MOBIUZ EX251
参考価格 36,148円
画面サイズ 24.5インチ
解像度 FHD(1920x1080)
パネル IPS
リフレッシュレート 220Hz
VRR FreeSync
応答速度 1ms
HDR HDR10/displayHDR400/HDRi
スピーカー 2.5Wx2
スタンド機能 上下角度調整
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.0x2/DisplayPort1.2x1
USB端子(上り) USB-C(ハブ用・映像入力非対応)x1
USB端子(下り) USB-Ax2
イヤホンジャック

MOBIUZ EX271Q

MOBIUZ EX271Q

  • BenQ唯一のWQHD(2560x1440)ゲーミングモニター
  • FHD(1920x1080)の約1.8倍綺麗で作業領域も広くマルチに使える
  • AIがリアルタイムにコントラストを最適化するShadow Phage
  • 高さ調整も出来る高性能なスタンド機能
  • 最大65Wの給電が可能なUSB Type-C対応

BenQ MOBIUZ EX271Qは、EX2710Qの後継機として2024年12月に発売されたWQHDゲーミングモニターです。EX2710Qの最大の特徴は、映像の美しさと滑らかさを両立したWQHDゲーミングモニターである点です。FHD(1920x1080)の約1.8倍の解像度(2560x1440)を誇り、その上で、4KよりもGPUへの負荷が小さくフレームレートが安定しやすいというメリットがあるため、映像美とヌルヌルの滑らかさを両立したい人にぴったり。また、BenQの最新AI機能であるShadow Phageに対応し、AIが映像コンテンツを検知しリアルタイムでゾーンごとのコントラストを最適化し臨場感のある映像を体験出来ます。

そして、ケーブル1本でPCからのモニターへの映像出力と、モニターからPCへの給電が同時に出来るUSB PD対応のUSB Type-Cを搭載しています。USBハブ機能も有し、仕事用モニターとしても使い勝手の良いモニターです。

MOBIUZ EX271Q

製品名 BenQ MOBIUZ EX271Q
参考価格 60,308円
画面サイズ 27インチ
解像度 WQHD(2560x1440)
パネル IPS
リフレッシュレート 180Hz
VRR FreeSync Premium
応答速度 1ms
HDR HDR10/DisplayHDR400/HDRi
スピーカー -
スタンド機能 上下/左右/回転/高さ調整
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.0x2/DisplayPort1.4x1
USB端子(上り) USB-C(映像/PD65W/ハブ)x1
USB端子(下り) USB-Ax2/USB-Cx1
イヤホンジャック

BenQ MOBIUZ EX271U

BenQ MOBIUZ EX271U

  • MOBIUZシリーズの2025年最新4Kゲーミングモニター
  • 4K(3840x2160)とHDRi技術による圧倒的な映像美
  • PS5とSwitch2の性能を最大限引き出せるHDMI2.1対応
  • eARC対応で最大7.1chサラウンドサウンド環境を構築可能
  • 一つのマウスとキーボードで二つのPCを操作出来るKVMスイッチ

BenQ MOBIUZ EX271Uは、EX2710Uの後継機として2025年1月に発売された2025年最新4Kゲーミングモニターです。MOBIUZ EX271Uの最大の特徴は、4K UHD高解像度とBenQ独自のHDRi技術により、リアルで没入感のある映像美を体験出来るゲーミングモニターである点です。VESA DisplayHDR 400認証を取得し、デジタルシネマ向けの色空間Display P3とDCI P3を95%カバーする広い色域を実現し、動画編集へ画像編集などのクリエイティブ用途にも活用出来ます。また、最大48Gbpsの伝送帯域幅を持つHDMI2.1ポートを備え、PS5とNintendoSwitch2の性能をフルに引き出すことが出来ます。

スピーカーは搭載していないものの、HDMI eARCに対応しており、没入感高まる最大7.1chサラウンドサウンド環境を構築可能です。さらに、最大65W給電出来るUSB-Cや周辺機器との接続に便利なUSBハブ機能を備え、一組のマウスとキーボードを二つのPCで切り替えながら使用出来るKVMスイッチに対応するなど、高スペックです。

BenQ MOBIUZ EX271U

製品名 BenQ MOBIUZ EX271U
参考価格 100,816円
画面サイズ 27インチ
解像度 4K(3840x2160)
パネル IPS
リフレッシュレート 165Hz
VRR FreeSync Premium
応答速度 1ms
HDR HDR10/DisplayHDR400/HDRi
スピーカー -
スタンド機能 上下/左右/回転/高さ調整
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.1(eARC)x1/HDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1
USB端子(上り) USB-C(映像/PD65W/ハブ)x1
USB端子(下り) USB-Ax3/USB-Cx1
イヤホンジャック

MOBIUZ EX321UX

BenQ MOBIUZ EX321UX

  • MOBIUZシリーズのプレミアムモデル
  • 31.5インチ&4K解像度による迫力ある映像体験
  • miniLEDバックライト採用による最強レベルの映像美
  • Adobe RGB 99%&DCI-P3 99%の広色域
  • 高い解像度とリフレッシュレートをサポートするDP2.1

BenQ MOBIUZ EX321UXは、2024年5月に発売された31.5インチ4Kゲーミングモニターです。MOBIUZ EX321UXの最大の特徴は、ミニLEDバックライトと量子ドット技術を組み合わせ、極上の映像体験が出来る4Kゲーミングモニターである点です。31.5インチの大きい画面に、4Kの高い解像度、1000nitsの高輝度を実現するミニLED、広色域での色彩表現を可能にする量子ドット技術、VESA DisplayHDR規格の上位であるDisplayHDR1000により、ゲームでも映画鑑賞でも迫力ある映像を楽しむことが出来ます。ゲーミングモニターとしてトップレベルの色域(Adobe RGB 99%/DCI-P3 99%)をカバーし、出荷時には個別にキャリブレーションが行われているため、ゲームとクリエイティブ作業を兼用出来ます。

また、チルト機能(垂直角度調整)やスイベル機能(垂直回転)、高さ調整可能な高性能なスタンド機能もあります。最大65W給電対応のUSB-Cや、合計4つのポートを活用出来るUSBハブ機能も備えています。映像入力ポートは最新のHDMI2.1、DisplayPort2.1です。

BenQ MOBIUZ EX321UX

製品名 BenQ MOBIUZ EX321UX
参考価格 240,888円
画面サイズ 31.5インチ
解像度 4K(3840x2160)
パネル IPS
リフレッシュレート 144Hz
VRR FreeSync Premium
応答速度 1ms
HDR HDR10/DisplayDHR1000/HDRi
スピーカー -
スタンド機能 上下/左右/高さ調整
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.1(eARC)x1/HDMI2.1x2/DisplayPort2.1x1
USB端子(上り) USB-C(映像/PD65W/ハブ)x1
USB端子(下り) USB-Ax3/USB-Cx1
イヤホンジャック

MOBIUZ EX381U

BenQ MOBIUZ EX381U

  • 没入感抜群の37.5インチ4Kゲーミングモニター
  • 大画面&広視野角で友達や家族と一緒に遊べる
  • PS5の最高出力である4K/120fpsに対応
  • DisplayHDR600取得によるメリハリある映像
  • eARC対応でサウンドバーとの接続が簡単

BenQ MOBIUZ EX381Uは、2024年11月に発売された37.5インチ4Kゲーミングモニターです。MOBIUZ EX318Uの最大の特徴は、BenQで最大サイズとなる37.5インチの大型ゲーミングモニターである点です。一般的なゲーミングモニターよりも遥かに大きいため、テレビ代わりに友達や家族と一緒にゲームプレイをするのに最適です。また、大画面であり、映画鑑賞でも迫力ある映像を楽しむことが出来ます。

もちろん、リフレッシュレートはヌルヌルの144Hz、応答速度は低遅延の1ms(GtG)、AMDのVRR規格であるFreeSync Premium対応と、ゲームを快適に楽しむための十分なスペックを備えています。HDMIの最新規格であるHDMI2.1に対応し、PS5やNintendoSwitch2の性能をフルに発揮出来ます。さらに、HDMI eARCに対応し、サウンドバーとの接続も簡単で、没入感半端ない最大7.1chサラウンドサウンド環境も構築可能です。

BenQ MOBIUZ EX381U

製品名 BenQ MOBIUZ EX381U
参考価格 140,779円
画面サイズ 37.5インチ
解像度 4K(3840x2160)
パネル IPS
リフレッシュレート 144Hz
VRR FreeSync Premium
応答速度 1ms
HDR HDR10/DisplayDHR600/HDRi
スピーカー -
スタンド機能 上下/左右/高さ調整
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.1(eARC)x1/HDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1
USB端子(上り) USB-C(映像/PD90W/ハブ)x1
USB端子(下り) USB-Ax3
イヤホンジャック

BenQ ZOWIEのゲーミングモニターの全4機種の特徴

ZOWIE XL2540K

BenQ ZOWIE XL2540K

  • eSports特化のZOWIEのエントリーモデル
  • FPSゲームに最適な24.5インチサイズ
  • フレッシュレート240Hzによるヌルヌル感
  • Black eQualizerやColor Viblanceなど多彩な機能
  • 快適な姿勢でプレイ出来る高性能なスタンド機能

BenQ ZOWIE XL2540Kは、eSports特化のZOWIEシリーズのエントリーモデル(2021年11月発売)です。ZOWIE XL25460Kの最大の特徴は、プロゲーマー御用達のZOWIEゲーミングモニターが定価4万円台で買えるコスパの良さです。ネイティブ240Hzリフレッシュレートに、応答速度1ms、モーションブレ削減のスペックを備え、残像が少なく、ヌルヌル感ある映像で快適にゲーム出来ます。また、BenQの代表的な機能である、Black eQualizerやColor Viblance、Light Turner、XL setting to Share、Auto Game Modeなども搭載し、エントリーモデルながらも十分な機能性です。

そして、スタンドは、チルト機能(垂直角度調整)やスイベル機能(垂直回転)、縦横回転、高さ調整可能と高性能。

BenQ ZOWIE XL2540K

製品名 BenQ ZOWIE XL2540K
参考価格 46,800円
画面サイズ 24.5インチ
解像度 FHD(1920x1080)
パネル TN
リフレッシュレート 240Hz
VRR FreeSync Premium
応答速度 1ms
HDR -
スピーカー -
スタンド機能 上下/左右/回転/高さ調整
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.0x3/DisplayPort1.2x1
USB端子(上り) -
USB端子(下り) -
イヤホンジャック

ZOWIE XL2546X+

BenQ ZOWIE XL2546X+

  • ZOWIEシリーズの人気モデル
  • FPSゲームに最適な最新のFast TNパネル採用
  • 280Hz&0.5ms&Adaptive-Sync、プロ並みのスペック
  • BenQ独自の黒挿入“DyAc2”による滑らかな映像表示
  • アイシールドとS.Switchが付属している

BenQ ZOWIE XL2546X+は、XL2546Xの後継機として2024年12月に発売されたZOWIEシリーズの人気モデルです。ZOWIE XL2546X+の最大の特徴は、ZOWIE独自技術であるDyAc2テクノロジー(一般的には黒挿入)を搭載し、激しい動きの中でも相手を鮮明に捉えることが出来るブレに強いモニターである点です。パネルには旧TNパネルよりも進化したFast TNパネルを採用し、よりくっきりと鮮明な視界を確保出来ます。リフレッシュレートも高速の280Hzで、ヌルヌルと滑らかな映像。XL Setting to Shareを活用することで、有名プロゲーマーの画面設定を自分のモニターに取り込むことも可能です。

そして、画面左右の視界を遮り、ゲームプレイへの集中力を高めてくれるアイシールドや、手元で手軽に画面設定を操作出来るOSDコントーラーであるS.Switchも付属しています。

BenQ ZOWIE XL2546X+

製品名 BenQ ZOWIE XL2546X+
参考価格 95,669円
画面サイズ 24.1インチ
解像度 FHD(1920x1080)
パネル TN
リフレッシュレート 280Hz
VRR Adaptive-Sync
応答速度 0.5ms
HDR -
スピーカー -
スタンド機能 上下/左右/高さ調整
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.0x3/DisplayPort1.2x1
USB端子(上り) -
USB端子(下り) -
イヤホンジャック

ZOWIE XL2566X+

BenQ ZOWIE XL2566X+

  • 世界大会でも採用されるプロ仕様のゲーミングモニター
  • プロレベル400Hzによる極上のヌルヌル感
  • 高速TNパネルとDyAc2で残像を効果的に低減
  • 工業用ベアリングを採用しスムーズな高さ調整可能
  • アイシールドとS.Switchが付属している

BenQ ZOWIE XL2566X+は、VCT Pacific 2025の公式モニターにも採用されたプロ仕様のゲーミングモニターです。ZOWIE XL2566X+の最大の特徴は、プロプレイヤーも絶賛する優れた機能性を誇るesports特化モニターである点です。ZOWIE新開発の高速TNパネルと、進化したZOWIE独自の黒挿入テクノロジーであるDyAc2を搭載し、激しく動くシーンにおける残像を効果的に低減。また、新開発のFast TNパネルはカラー性能も向上し、より鮮やかな色合いを表現出来るようになっており、ターゲットを識別する明瞭さも抜群です。フレッシュレートはヌルッヌルの400Hz。

また、高さ調節機構に工業用ベアリングを採用し、より簡単でスムーズに好みの高さへと調節出来る高性能なスタンド機能を有しています。集中力を高めるためのアイシールドや、手軽に画面設定を調整出来るOSDコントローラーS.Switchも付属しています。

BenQ ZOWIE XL2566X+

製品名 BenQ ZOWIE XL2566X+
参考価格 129,800円
画面サイズ 24.1インチ
解像度 FHD(1920x1080)
パネル TN
リフレッシュレート 400Hz
VRR Adaptive-Sync
応答速度 0.5ms
HDR -
スピーカー -
スタンド機能 上下/左右/高さ調整
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.0x3/DisplayPort1.4x1
USB端子(上り) -
USB端子(下り) -
イヤホンジャック

ZOWIE XL2586X+

BenQ ZOWIE XL2586X+

  • ZOWIEシリーズのハイエンドモデル
  • FPSプレーヤーのための最強スペックモニター
  • 業界最高水準の600Hzのリフレッシュレート
  • 新開発Fast TNパネルとDyAc2によるクリアでシャープな映像
  • アイシールドとS.Switchが付属している

BenQ ZOWIE XL2586X+は、2025年2月に発売されたZOWIEシリーズの2025年最新ハイエンド機種です。ZOWIE XL2586X+の最大の特徴は、業界最高水準の600Hzリフレッシュレートを実現したeSports特化ゲーミングモニターである点です。600Hzの超高リフレッシュレート、0.5msの超高速応答、映像カクつき防止のAdaptive-Sync対応、BenQ独自の残像低減技術のDyAc2のスペックを備え、今までにない最強レベルの滑らかさと視認性を体験出来るプレミアムゲーミングモニターとなっています。

一般的なTNパネルは色味が劣りがちですが、eSports向けに進化したFast TNパネルは色の表現力も向上し、動きの速いシーンでも色の色調がつぶれにくく、敵や背景の視認性が大幅に向上しています。現状、BenQでは、最高峰のゲーミングモニターです。

BenQ ZOWIE XL2586X+

製品名 BenQ ZOWIE XL2586X+
参考価格 186,697円
画面サイズ 24.1インチ
解像度 FHD(1920x1080)
パネル TN
リフレッシュレート 600Hz
VRR Adaptive-Sync
応答速度 0.5ms
HDR -
スピーカー -
スタンド機能 上下/左右/高さ調整
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.1x3/DisplayPort1.4x1
USB端子(上り) -
USB端子(下り) -
イヤホンジャック

BenQのゲーミングモニターの全10機種のスペック比較表

機種 MOBIUZ
EX240N
MOBIUZ
EX251
MOBIUZ
EX271Q
MOBIUZ
EX271U
MOBIUZ
EX321UX
MOBIUZ
EX381U
ZOWIE
XL2540K
ZOWIE
XL2546X+
ZOWIE
XL2566X+
ZOWIE
XL2586X+
画像 BenQ MOBIUZ EX240N BenQ MOBIUZ EX251 BenQ MOBIUZ EX271Q BenQ MOBIUZ EX271U BenQ MOBIUZ EX321UX BenQ MOBIUZ EX381U BenQ ZOWIE XL2540K BenQ ZOWIE XL2546X+ BenQ ZOWIE XL2566X+ BenQ ZOWIE XL2586X+
販売ページ Amazon Amazon Amazon Amazon Amazon Amazon Amazon Amazon Amazon Amazon
発売日 2022/7/29 2025/1/30 2024/12/20 2025/1/30 2024/5/31 2024/11/20 2021/11/17 2024/12/23 2024/10/28 2025/2/28
価格 29,700円 36,148円 60,308円 100,816円 240,888円 140,779円 46,800円 95,669円 129,800円 186,697円
画面サイズ 23.8インチ 24.5インチ 27インチ 27インチ 31.5インチ 37.5 24.5インチ 24.5インチ 24.1インチ 24.1インチ
アスペクト比 16:9 16:9 16:9 16:9 16:9 16:9 16:9 16:9 16:9 16:9
解像度 FHD
(1920x1080)
FHD
(1920x1080)
WQHD
(2560x1440)
4K
(3840x2160)
4K
(3840x2160)
4K
(3840x2160)
FHD
(1920x1080)
FHD
(1920x1080)
FHD
(1920x1080)
FHD
(1920x1080)
パネル VA IPS IPS IPS IPS IPS TN TN TN TN
視野角 178°/178° 178°/178° 178°/178° 178°/178° 178°/178° 178°/178° 170°/160° 170°/160° 170°/160° 170°/160°
バックライト LED LED LED LED MiniLED LED LED LED LED LED
リフレッシュレート 165Hz 220Hz 180Hz 165Hz 144Hz 144Hz 240Hz 280Hz 400Hz 600Hz
VRR規格 FreeSync Premium FreeSync FreeSync Premium FreeSync Premium FreeSync Premium FreeSync Premium FreeSync Premium Adaptive-Sync Adaptive-Sync Adaptive-Sync
応答速度 1ms 1ms 1ms 1ms 1ms 1ms 1ms 0.5ms 0.5ms 0.5ms
モーションブレ削減 - - -
DyAc - - - - - - - DyAc2 DyAc2 DyAc2
Black eQulizer
Light Tuner
Color Viblance
カラーモード
Color Shuttle - - - - -
Shadow Phage - - - - - -
XL Setting to Share - - - - - -
Auto Game Mode - - - - - -
表面処理 ノングレア ノングレア ノングレア ノングレア ノングレア ノングレア ノングレア ノングレア ノングレア ノングレア
HDR HDR10 HDR10/displayHDR400 HDR10/DisplayHDR400 HDR10/DisplayHDR400 HDR10/DisplayHDR1000 HDR10/DisplayHDR600 - - - -
HDRi - - - -
輝度(標準) 250cd/㎡ 350cd/㎡ 320cd/㎡ 400cd/㎡ 700cd/㎡ 350cd/㎡ 320cd/㎡ 320cd/㎡ 320cd/㎡ 320cd/㎡
輝度(最大) ? 400cd/㎡ 400cd/㎡ 400cd/㎡ 1000cd/㎡ 600cd/㎡ - - - -
コントラスト比 3000:1 1000:1 1000:1 1000:1 1000:1 1000:1 1000:1 1200:1 1000:1 1000:1
色域 NTSC72% sRGB99% P3 95% P3 95% AdobeRGB99%/P3 99% P3 98% ? ? ? ?
表示色 1670万色 1670万色 10.7億色 10.7億色 10.7億色 1670万色 ? ? ? ?
スピーカー 2.5Wx2 2.5Wx2 - - - - - - - -
ヘッドホンジャック
ティルト(上下) -5〜15° -5〜20° -5〜15° -5〜15° -5〜15° -5〜15° -5〜23° -5〜23° -5〜35° -5〜35°
スウィーベル(左右) - - 15°/15° 15°/15° 15°/15° 15°/15° 45°/45° 45°/45° 45°/45° 45°/45°
ピボット - - 90° 90° - - 90° - - -
高さ調整 - - 100mm 100mm 100mm 100mm 155mm 155mm 155mm 155mm
VESAマウント 100x100mm 100x100mm 100x100mm 100x100mm 100x100mm 100x100mm 100x100mm 100x100mm 100x100mm 100x100mm
HDMI v2.0x1 v2.0x2 v2.0x2 v2.1(eARC)x1/v2.1x2 v2.1(eARC)x1/v2.1x2 v2.1(eARC)x1/v2.1x2 v2.0x3 v2.0x3 v2.0x3 v2.1x3
Display Port v1.2x1 v1.2x1 v1.4x1 v1.4x1 v2.1x1 v1.4x1 v1.2x1 v1.2x1 v1.4x1 v1.4x1
USB Type-C(給電/映像/ハブ) - - (65W給電/DP Alt Mode/データ転送)x1 (65W給電/DP Alt Mode/データ転送)x1 (65W給電/DP Alt Mode/データ転送)x1 (90W給電/DP Alt Mode/データ転送)x1 - - - -
USB Type-C(上り) - 3.2(Gen1)x1 3.2(Gen1)x1 3.2(Gen1)x1 3.2(Gen1)x1 3.2(Gen1)x1 - - - -
USB Type-A(下り) - 3.2(Gen1)x2 3.2(Gen1)x2 3.2(Gen1)x3 3.2(Gen1)x3 3.2(Gen1)x3 - - - -
USB Type-C(下り) - - 3.2(Gen1)x1 3.2(Gen1)x1 3.2(Gen1)x1 - - - - -
KVM機能 - - - - - -
リモコン - - 付属 付属 付属 付属 - - - -
S.Switch - - - - - - 別売 付属 付属 付属
アイシールド - - - - - - 別売 付属 付属 付属

BenQのゲーミングモニター、今選ぶべきおすすめはコレ!!

おすすめNO.1は、「MOBIUZ EX251」

BenQ(ベンキュー)のゲーミングモニターを買うなら、どれを選ぶべきか悩むところ。今、選ぶなら、一番におすすめしたいのが、ゲームにも、映画鑑賞にも、仕事にも万能に使えるMOBIUZ(モビウス)シリーズの2025年最新エントリーモデルである「EX251」。

MOBIUZ EX251の最大の魅力は、丁度良い24.5インチサイズで、どの角度から見ても綺麗に見えるIPSパネルを採用し、ゲームに、映画鑑賞に、仕事にと、万能に使えるFHDモニターである点です。eSports特化ではないものの、高速220Hzリフレッシュレートに、1ms高速応答、FreeSynca対応と快適にゲーム出来るスペックを備え、さらに、Black eQualizer(暗い部分を明るく出来る機能)やLight Tuner(画面を明るくしたり暗いしたり出来る機能)、Color Viblance(色の鮮やかさを調整出来る機能)などの人気機能も搭載し、よほどのガチ勢でもなければ大いに満足出来るモニターです。

BenQ MOBIUZ EX251

製品名 BenQ MOBIUZ EX251
参考価格 36,148円
画面サイズ 24.5インチ
解像度 FHD(1920x1080)
パネル IPS
リフレッシュレート 220Hz
VRR FreeSync
応答速度 1ms
HDR HDR10/displayHDR400/HDRi
スピーカー 2.5Wx2
スタンド機能 ティルト-5〜20°
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.0x2/DisplayPort1.2x1
USB端子(上り) USB-C(ハブ用・映像入力非対応)x1
USB端子(下り) USB-Ax2
イヤホンジャック

ゲームに、映画鑑賞に、仕事で使うなら、「MOBIUZ EX271Q」がおすすめ!

MOBIUZ EX271Q

綺麗な映像でゲームをしたいし映画鑑賞がしたい、広い作業領域で仕事やクリエイティブ作業をしたいという人には、MOBIUZシリーズ唯一のWQHD解像度を採用した「MOBIUZ EX271Q」がおすすめです。

MOBIUZ EX271Qの最大の魅力は、FHD(1920x1080)より約1.8倍綺麗な映像でゲームプレイや映像鑑賞が出来て、約1.8倍広い作業領域で仕事が出来るWQHD(2560x1440)のゲーミングモニターである点です。一般的なフルHDゲーミングモニターよりもワンランク上の映像美や作業領域を求める人にぴったりです。また、最大65給電出来るUSB-Cや、最大3個の周辺機器と接続出来るUSBハブ機能、上下/左右/回転/高さ調整可能な高性能スタンドを備えるなど、非常に使い勝手の良いモニターとなっています。

特に、ゲーム以外でも、動画鑑賞に、仕事に、クリエイティブ用途にと、幅広い用途でフル活用したい人に一押しです。

MOBIUZ EX271Q

製品名 BenQ MOBIUZ EX271Q
参考価格 60,308円
画面サイズ 27インチ
解像度 WQHD(2560x1440)
パネル IPS
リフレッシュレート 144Hz
VRR FreeSync Premium
応答速度 1ms
HDR HDR10/DisplayHDR400/HDRi
スピーカー -
スタンド機能 上下/左右/回転/高さ調整
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.0x2/DisplayPort1.4x1
USB端子(上り) USB-C(映像/PD65W/ハブ)x1
USB端子(下り) USB-Ax2/USB-Cx1
イヤホンジャック

4Kの最高画質でプレイしたいなら、「MOBIUZ EX271U」がおすすめ!

BenQ MOBIUZ EX271U

より綺麗な画質でオープンワールドゲームやアクションアドベンチャーゲームを楽しみたい人には、MOBIUZシリーズの4Kゲーミングモニターである「MOBIUZ EX271U」がおすすめです。また、PS5やSwitch2の性能をフル発揮出来る4Kモニターを探している人にもおすすめです。

MOBIUZ EX271Uの最大の魅力は、FHDの4倍の画素数を持つ4K解像度(3840x2160)とBenQ独自のHDRテクノロジーであるHDRiの組み合わせによる超高精細映像で没入感高いゲーム体験が出来るところです。 HDMI2.1対応であるため、PS5なら最大4K/120fps/VRR、Switch2なら最大4K/60Hzでゲームプレイ出来ます。HDMI eARC対応であり、対応サウンドバーを用意することで、臨場感半端ないバーチャルラウンドサウンドを再生することも可能です。

また、デジタルシネマ向けの色空間Display P3DCI-P395%カバーする広い色域を実現する色にシビアなモニターであるため、画像編集や動画編集といったクリエイティブ用途に使いたいという人にもおすすめ出来ます。

BenQ MOBIUZ EX271U

製品名 BenQ MOBIUZ EX271U
参考価格 100,816円
画面サイズ 27インチ
解像度 4K(3840x2160)
パネル IPS
リフレッシュレート 165Hz
VRR FreeSync Premium
応答速度 1ms
HDR HDR10/DisplayHDR400/HDRi
スピーカー -
スタンド機能 上下/左右/回転/高さ調整
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.1(eARC)x1/HDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1
USB端子(上り) USB-C(映像/PD65W/ハブ)x1
USB端子(下り) USB-Ax3/USB-Cx1
イヤホンジャック

FPSゲームガチ勢には、「ZOWIE XL2546X+」がおすすめ!

BenQ ZOWIE XL2546X+

FPSやMOBAなどの競技性の高いゲームで少しでも勝率をあげたいというゲーマーには、eSports特化のZOWIEシリーズの人気モデルである「XL2546X+」がおすすめです。

ZOWIE XL2546X+の最大の魅力は、プロゲーマーでも愛用者の多いプロレベルの高性能ゲーミングモニターである点です。最大280Hzの高リフレッシュレート、0.5msの高速応答速度、最新のDynamic Accurancyテクノロジー(DyAc2)、Adaptive-Sync対応と、eSportsで求められる高い水準のスペックをクリアしています。BenQが誇る、Black eQualizer、Color Viblance、XL Setting to Share、Auto Game Modeなどの多彩なゲーム機能を搭載しています。

本気でFPSゲームで勝ちに行きたい人に一押しです。

BenQ ZOWIE XL2546X+

製品名 BenQ ZOWIE XL2546X+
参考価格 95,669円
画面サイズ 24.1インチ
解像度 FHD(1920x1080)
パネル TN
リフレッシュレート 280Hz
VRR Adaptive-Sync
応答速度 0.5ms
HDR -
スピーカー -
スタンド機能 ティルト-5〜23°/スウィーベル45°45°/高さ調整155mm
VESA規格 100x100mm
映像入力端子 HDMI2.0x3/DisplayPort1.2x1
USB端子(上り) -
USB端子(下り) -
イヤホンジャック

BenQのゲーミングモニターで最高のゲーム体験をしてみよう

BenQのMOBIUZシリーズのゲーミングモニターなら、美しい映像でゲームの世界観を楽しみながらゲームプレイ出来ます。eSports特化のZOWIEシリーズのゲーミングモニターなら、FPSやMOBAなどの競技性の高いゲームジャンルにおいて相手よりも優位にゲームを進めることが出来ます。どちらか、自分自身にベストな方を選択し、最高のゲーム体験をしてみましょう。

GADGECK編集部

デスクワーカーやゲーマー、ガジェット好きのためのガジェット総合情報サイト「ガジェック」。PCや周辺機器、タブレット、イヤホン、モバイルバッテリーを中心におすすめガジェット情報配信中。

おすすめ記事